もうそろそろ5月を迎えます!!行政書士試験の対策は万全??

こんにちわ。行政書士試験対策は万全でしょうか?この質問にはっきりと「はい」と答えれる人はわずかだと思います。

大抵の方が万全どころかまだ勉強を始めていないあるいは始めたばかりという人が多いと思います。まぁ、それはそれでよしとしましょう。逆にいえばこの5月の時点ですでに合格する自信があると答えた人はたいしたものといえるでしょう。

さて初学者が勉強し始めるうえで注意したいこととは何でしょうか。一つだけアドバイスをさせていただくならば、まずどんどん先に進むことです。

初学者であればあるほど、必ず法律が難しいと感じるはずです。そんなときにいちいち立ち止まり、自分が納得するまで突き詰めていったのではいつまでたっても得点は上がりません。とにかく、はじめはさらっとでもいいので、全体を1周させるつもりで取り掛かりましょう。もし勉強していてわかんないとこがあっても思い切って先に進んでしまいましょう。それが勉強初期の段階でのコツでもあります。

5月ということで、ここから先に進むにつれ早めに勉強を開始しないとどんどん合格が遠のいていきます。そう思って下さい。間違っても申し込み後から勉強をはじめようなんて思わないことです。1日十数時間取れる人ならば別ですが、働いてるひとにとってはほぼ合格は不可能となります。

正直、5月でも遅いくらいです。ここの過去記事にはスケジュールの立て方などが書いてあるのでぜひ参考にしてみてください。

また夏になると暑くて勉強がしづらくなりますので、涼しいうちに勉強をすることをオススメします。夏に汗だくになって勉強するほどつらいものはありません。夜でも気温が高いので、エアコンでもつけない限り厳しいと思います。
また夏バテもありますので、注意が必要です。

勉強しやすい環境を整えるのも大事なことです。勉強グッズなるものがありますが、私が本当に必要と思うものは「耳栓」くらいだと思います。

人間、集中すれば周りの雑音なども気にしなくなるといいますが、やはり集中し始めはそれなりに静寂な環境が必要になってきます。そんなときに耳栓があると最高です。家族の生活音だったり、外の雑音だったりをシャットアウトすることができます。気が散りだすとなかなか集中できないのが人間です。せめて集中状態に導入するときだけでも耳栓のように周りの雑音をシャットアウトさせることで、かなり集中状態、いわゆるゾーンに入り易くなります。私も受験時代はよく使ってました。また、なるべく家族が寝静まった後に勉強するようにしていました。

話は戻りますが、5月は基本的には勉強し始めの受験生が多いことでしょう。基礎固め、インプット中心の勉強になると思います。インプットだけでは飽きる人もいるでしょうから、なるべくならばインプット後に確認のためのアウトプットをするといいでしょう。また最近の参考書は単元ごとに確認問題がある構成がおおいような気がします。きっと記憶的にもいいように思えます。インプット8割、アウトプット2割といったところでしょうか。初めてインプットする知識はすごい新鮮に感じるはずです。この時期はまだ完璧にマスターするつもりでインプットする必要はありません。先ほども書きましたが、立ち止まらずにさらっと流す程度でいいとおもいます。何周もすることで知識も定着して理解が深まるはずです。

概ね、これが初学者の1か月目の勉強の全体像となると思います。とにかく立ち止まらない!!それが大事です。

皆さんも5月をしっかり乗り切りましょう。