行政書士の試験直前期でもまだまだ諦める必要なし

今晩わ。行政書士の試験もとうとう3か月を切ってしまいました。皆さん勉強は進んでいるでしょうか?

ここが正念場ともいえそうです。

日数にして、あと70日程度です。

主婦や失業者など専業の受験生であれば、一日10時間は勉強に当てれるでしょうから、単純計算してあと700時間は勉強が可能です。その気になれば、それだけで合格出来そうですね。

一方、社会人ならば、4時間程度しか勉強取れないでしょう。でも280時間は勉強できるということです。

何が言いたいかというと

「全然諦める時期じゃない」

ということです。むしろ全然、合格圏外からでも合格が可能ということです。

なので、絶対にあきらめずに頑張ってください。




直前期ほど成績は上がるということ

私の経験上もそうですが、直前期にがむしゃらに勉強するかどうかで結果はかなり変わります。

基本的には直前期ほど成績が上がります。

今まで勉強してきたこと、とにかく復習すること。

そして、多くの問題にあたることが大事です。

以前の記事にも書きましたが、行政書士の試験が過去問の焼き直しでない以上、さまざまな角度から問題が出題されます。それに慣れておく必要が十分にあるのです。

初見の問題より、既視感のある問題の方が解きやすいのは当たり前です。

そのためにも多くの問題にあたりましょう。

もし、予想問題集を用意していない人または予備校などの予想模試を受けていない人はかならず、やるようにしましょう。

模試や予想問題集は本番のように試験を受けてください。そうすることで時間配分であったり、試験の進めかたがわかると思います。

これらのリハーサルなしのぶっつけ本番はかなり危険です!!

本試験の雰囲気は異様です。シーンとしているわけでもありませんし、うるさい環境でもありません。

みな真剣に試験を受けているため、すごい重たい独特の空気です。こういった空気はなかなか自宅の居間では体験できないと思います。

本試験の雰囲気に似ている場所

そこで少しでも本番の試験の雰囲気を味わうには、ここがオススメです。

図書館の自習室!!

ここの重たい空気と似ています。静寂具合も似ています。さすがに収容される規模は違うので、多少は図書館の自習室の方が、静かかもしれません。

でも、自宅の雰囲気よりはピシッとしますし、なによりアウェー感があるので、いい練習になると思います。

私も直前期はよく図書館で市販の問題集を持ち込んで、本番形式でやっていました。

とにかく、直前期は本試験を意識したリハーサルは何度かやっておくことです。そうすることで、本番力というものが鍛えることができると思います。

実力の次に大事なのが、この本番力です。

以上、今回も試験直前期特集をしてみました。