行政書士バッジはかっこいい!?どんな意味なの!?

少し早いですが、行政書士試験合格後の話になります。

士業にはバッジがあることが多いのですが、当然、行政書士にもバッジがあります。社労士、税理士、弁理士なんかももちろん、あります。

最近、宅建士のバッジもできたと少し話題になりました。

中でも弁護士バッジが一番有名でしょうが、行政書士のバッジはどんなデザインなんでしょうか?

バッジのモデルはコスモスです。

コスモスの花弁の中に、読めない人が多いと思いますが「行」の文字のデザインとなっています。

シンプルですが、これがなかなか、カッコいいです。

小さな桐の箱に輝くバッジがまたたまりません。

このバッジ欲しさに勉強を頑張って、行政書士になろうとする人もいるかもしれません。少なくとも管理人は憧れます。

ちなみに補助者のバッジもあるそうです。

バッジに込められた意味は!?

士業のバッジ(徽章)にはさまざまな意味が込められています。

例えば、弁護士のバッジでは、ひまわりと天秤がデザインされています。

そこから、ひまわりは自由と正義、天秤は公正と平等が表現されているようです。

ドラマで見ることも多いので、なんとなくイメージはできると思います。

では、行政書士のバッジはどんな意味が込められているのでしょうか?

これは秋桜(コスモス)の花言葉「調和・真心」の意味があると言われています。

カバチタレでもつけていたはずですが、あんまりおぼえていません。

バッジはいつもらえるのか?無料なのか?

バッジがいつもらえるのか?

行政書士試験合格しただけでは当然もらえません。なぜかはまだ登録していないということなので、行政書士の業務ができないからです。

登録したものしかバッジはもらえません。

そして、正確にはもらえるのではなく、買うことになります。

大丈夫です!!

そうそう高価というわけではなく、2、3000円というから驚きです。

この値段からもどうやら金というわけではなく、メッキなんでしょう。おそらく。

もしそうでないとしたら、大幅の赤字になりますよね(笑)

もし違って、純金だったらすいません。純銀にメッキなのかなと思います。

とにかく、自腹で購入ということになります。

バッジが手に入る時期はどうやら登録式というのがあるらしく、そのときに貰えるみたいです。あっ正確にはお金を払うわけですけど。

バッジは毎日つけている!?

バッジは毎日つけているのでしょうか?

これは人によるそうです。スーツルックだったらつけても似合いますが、スーツとは限りませんからね。

ちなみに、私はスーツではなく、私服で申請の代理に来ていた人を見たことがあります。イメージが崩れてしまいましたが、そういう人もいるにはいると思います。

交流会なんかの集まりなんかがあったときは、ほとんどつける方が多い見たいです。

そういうとこで、普段着な人はいないでしょう。

やはりフォーマルな恰好にバッジはかっこいいです。ちょっとモテルような気がします(笑)

スーツに弁護士バッジは言うまでもなく、無敵でしょう。

ちなみに行政書士の試験会場にいる試験管は、現役行政書士の先生がほとんど?で、私が受験したときはバッジをつけている方もいました。

試験のときに見てみるといいでしょう。

ちなみに、私がもし登録してバッジを買ったらば、もちろん毎日付けたいと思います。

何というかプライドですかね。

それに、そういうのをつけた方が仕事に身が入るような気がしますし、プロ意識を保てるような気がします。

まぁ、まだ登録は先だとは思いますが、バッジはやっぱり憧れます。

今回は一足先でしたが、バッジの話でした。