資格の難易度が上がれば上がるほど、独学の費用がかかるという事実

FP3級はわずか2000円程度なのに、行政書士試験はその10倍!!?

思い返してみると、私がはじめて取ったFP3級の資格はわずか1冊のテキストのみで学習して一発合格しました。

掛かった参考書の金額はわずか2000円未満だったと記憶しています。
もちろん受験料は別途かかりました。無料なはずはありません。

それが行政書士試験になると10倍の20000円程度にもなります。
これが司法書士や司法試験となるといくらかかるのか想像もできません。

民法のテキスト代だけでも20000円くらい行きそうです(笑)

もちろん通信講座やスクールでも同じことが言えます。資格の難易度に比例して受講料が高くなります。その分だけ情報量が増えるということですから当然です。

最終的には独学が一番安いということになります。

それだけ費用の掛かった価値があると良いのですが費用と見合わない価値しかない資格であれば、取得すること自体も考え物かもしれません。

本当にその資格が必要なのかもじっくりと考えた方が良いでしょう。

今のところ行政書士試験に合格した価値はゼロ??

私は行政書士試験に合格しましたが、今のところこの資格の価値はゼロです。無価値です。なぜならば独立しているわけではないからです。まだ、行政書士試験に合格しただけという事実でしかありません。今のところ行政書士試験で身に着けた知識も特別、お金に変わったわけではありません。

むしろ、このブログにも独自ドメイン料金やレンタルサーバー代などの維持費というものがかかるので、今のところマイナスです。広告収入も今のところありませんので当然です。

私がこのブログを続けるモチベーションは今は自己満足以外ありません(笑)

今後、行政書士として起業したり、法人に勤め資格手当などが出て初めて資格を取った価値が生まれるのです。

しかし、行政書士よりも少ない努力でも価値の高い資格があるのも事実です。そのことについては詳しくは書きません。なぜなら、それは行政書士試験を目指している人を絶望させかねないからです。

ちなみに私は行政書士試験に合格したことを誇りに思っていますし、後悔なんて微塵もしていません。