行政書士試験、文系が有利?理系?どっち

あなたは理系ですか?文系ですか?

行政書士試験を取る際に、自分は理系だから大丈夫かな?文系の方が有利なんでしょ?

そう思っている人も中にはいると思います。

はっきり言って、文系も理系もあまり大差ないというのが私の考えです。

法学は論理的な構成がされているものであるため、数学に近いという話もあります。ただ、これは論文形式のある司法試験レベルにならないとそこまで言えないのではないかとも思います。

文系で有利なことはあった!?

ちなみに私は文系です。

文系だからと言って、有利だったとも正直なところあまり言えません。

大学で法学部以外は特に有利、不利はないと思います。私の場合は外国語学部だったので、特にそうです。

ただ、一般知識がありますので、その点は少し注意が必要です。

もしまったくの理系で社会科学の分野なんて興味なしに数字や記号ばっかり追っかけていたという人はちょっと苦労するかもしれません。

私の友人にもいましたが、理系の人って数学、物理突出型の人が多いような気がします。どういうことかというと、数学と物理以外はまったく興味なく、字も汚くいというような特徴の人が多いような気がします。

全くの偏見ですが・・・すみません。

私の周りではそいう人が多かったです。字が汚い人の方が頭が良かったような気がします(笑)

ですがいくら理系でも大卒ともなると、受験である程度、文系科目も勉強しているでしょうから、バランスが良いと思います。なので、特に不利にはならないと思います。

まとめると、文系・理系の有利、不利はほとんどないといっても良いでしょう。

ただ極端に理系の人は一般知識で苦労するかもしれないのでそれなりに勉強することになると思います。

理由は、ご存知の通り、一般知識のほとんどが政治経済社会などの社会科学から出題されるからです。

一般知識以外、つまり法令科目に関して、文系で有利なのは法学部卒の人だけと思って良いでしょう。

法学部以外、法律を勉強する機会がすくないからです。

最後に文系・理系関係なく高校まで全科目しっかりと勉強したような人が有利なのは間違いないと思います。

基本的に高校までの社会科学の科目(政治・経済・社会)、しっかりとマスターしている人が強いです。

ちなみに法律系で理系に有利な資格は弁理士です。特許関係の資格です。

興味のあるかたは調べてみてください。